第16回 交詢社オープンフォーラム
日本経済再生への道を探る
交詢社は1880(明治13)年福澤諭吉の提唱によって創設され、以来、「知識交換世務諮詢」の目的を掲げ、様々な事業を展開しております。
日本経済は、長期にわたる停滞を経験しており、国際競争力が低下しています。最近のインフレによって日本経済は停滞の時期を脱しつつあるともいわれますが、その一方で、トランプ政権による関税政策が、貿易立国の日本経済に多大な影響を及ぼすことも懸念されています。
日本経済に好循環を起こすには、経済再生への具体論を早急に示すことが求められます。今回はこうした問題に精通する諸賢に論じて頂きます。
安西 祐一郎(一般財団法人 交詢社 理事長)
日 時 |
令和7年6月8日(日)開演 13:00(16:00終了予定)開場 12:30 |
|||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
会 場 |
大手町 サンケイプラザ 4階ホール
(東京都千代田区大手町1-7-2) |
|||||||||||||||||||||||||
出演者 | ||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||
参加費 | 無料 | |||||||||||||||||||||||||
■主催/一般財団法人交詢社 ■後援/産経新聞社 |
お申込み方法(交詢社社員の方は交詢雑誌4月号をご確認ください)
参加ご希望の方は
|
|
◆ハガキの場合 |
〒101-0052
東京都千代田区神田小川町1-1 日幸神田ビル (株)産経広告社 フォーラム事務局係 |
◆FAXの場合 | 03-3219-2236 |
◆E-mailの場合 | symposium@sankei-ad.co.jp |
本年は先着400名程度の方に『受講票』をお送りいたしますので、
当日は必ず『受講票』をご持参ください。 |
|
●お問い合わせは | 0120-650-548
(株)産経広告社 フォーラム事務局(平日10:00-17:00) |
応募頂いた個人情報は、産経広告社が責任を持って管理し、 受講票発送以外には使用いたしません。 |
令和6年開催のオープンフォーラムのダイジェスト映像は下のバナーからご覧頂けます。
